ただ時間を知らせてくれる腕時計を持つよりも、より多機能で便利に使えるスマートウォッチが欲しいと思っている方も多いかもしれません。
スマートウォッチとして代表的なのは「Apple Watch」ですが、便利でカッコいいイメージはあるものの、実際に使うところを想像してみると「一体何ができるの?」と疑問に感じることもあるはずです。
そこで今回は「Apple Watchでできること」について解説していきます。
日常生活やヘルスケアでどのような機能が使えるのか詳しく理解していきましょう!

これで嫁にお願いしてみるガオ!
1.AppleWatchでできること【日常生活】

Apple Watchを持つと日常生活の中で以下のようなことができるようになります。
- 時刻の確認
- iPhoneの通知を確認
- 通話ができる(セルラーモデルのみ)
- 音楽を聴く
- Siriが使える
- 電子決済が使える
それでは、それぞれの機能について詳しく見ていきましょう。
①時刻の確認
これは腕時計として当たり前の機能ですが、時刻の確認やストップウォッチ機能などの基本的な時計としての使い方ができます。
表示方法もデジタル、アナログなど種類が豊富なので、個人の好みや見やすさに合わせて自由に選ぶことができるでしょう。
②iPhoneの通知を確認
iPhoneとApple Watchを連携させることで、iPhoneに届いた通知をApple Watch上に表示させることができます。
画面に表示させるだけでなく、振動によって通知を知らせてくれるので気づかない心配もありません。
スマホをポケットや鞄に入れていると通知に気づかないことがありますが、腕に装着したApple Watchなら必ずチェックできますよね。
急な要件でも即座にレスポンスができるので、日常生活から仕事まで大活躍するでしょう。
③通話ができる(セルラーモデルのみ)
キャリアとの契約によって使えるセルラーモデルであれば、Apple Watchから電話をかけたり、応答したりといったことが可能になります。
スマホを取り出す必要はなく、Apple Watch単体で通話が行えるので、例えばジョギング中でも気軽に誰かと話すことができるでしょう。
④音楽を聴く
Apple Watch内に音楽データを保存して楽しむこともできます。
iPhoneとの連携によって音楽を聴くこともできますし、Apple Watch上から再生やスキップといったコントロールも可能です。
エクササイズシーンでも余計な荷物を増やさずに音楽が楽しめますし、操作もスマートにこなせます。
⑤Siriが使える
Apple Watchでも音声アシスタントのSiriが利用できます。
スマホを取り出す必要もなく、腕を口に近づけて話しかけるだけでSiriのさまざまな便利機能が使えるのは魅力的ですね。
Apple Watch内の機能を起動したり、気温や天気などちょっとした情報を教えてもらったりなど、使い方の幅が広いのも特徴です。
⑥電子決済が使える
Apple Payを利用することでApple Watchを電子決済端末として利用することができます。
例えば、Apple WatchにSuicaを登録すれば、腕時計をかざすだけで改札を通ったり、コンビニでお買い物ができたりします。
PayPayやLINEPAYも登録さえ行えば、スマホを出すことなくApple Watchで決済が可能です。

財布もスマホも取り出す必要がなく、腕をかざすだけで支払いができるスマートさが魅力的ガオ!
2.AppleWatchでできること【健康(ヘルスケア)】

次に、健康(ヘルスケア)面におけるApple Watchのできることをまとめていきます。
- 活動量計で健康状態をチェックできる
- 防水性能も高くさまざまなエクササイズで使用できる
- 睡眠アプリが使える
- 血中酸素濃度の測定ができる(シリーズ6のみ)
- 心電図の測定ができる
健康維持にも役立つアイテムなので、これから運動してみたい方やダイエットしたい方にもおすすめです。
①活動量計で健康状態をチェックできる
Apple Watchを装着しているだけで、心拍数や歩数、消費カロリーといった活動量の計測を行ってくれます。
自分自身の活動量を可視化することで食事を意識してみるといった行動の変化も生まれるでしょう。
例えば、「今日は活動量が少なかったからウォーキングをしよう」など、健康を維持するための行動も促してくれるでしょう。
②防水性能も高くさまざまなエクササイズで使用できる
Apple Watchには非常に優れた防水機能が備わっているので、水泳といったエクササイズでも使用ができます。
その他にもランニングやサイクリングなど、さまざまなエクササイズで使用でき、タイムや心拍数、消費カロリーなどが計測できます。
毎日の運動を計測することでモチベーションアップにも繋がりますし、成果も見えやすいのでおすすめです。
③睡眠アプリが使える
睡眠アプリを使えば、就寝時間や睡眠時間、睡眠中の心拍数などを計測することができます。

こういったデータから睡眠の質を計測することができますし、毎日の睡眠習慣を支えてくれる機能も搭載されています。
日々の睡眠の質を改善したいと言う方は使ってみてください。
④血中酸素濃度の測定ができる(シリーズ6のみ)
最新のApple Watchシリーズ6には、血中酸素濃度を計測する機能が追加されています。

血中酸素濃度を計測することで、簡単に言えば自分の疲労度が認識できるようになります。
体調や健康状態をチェックする目安に使えるでしょう。
最新のモデルには、こういった高度な機能も搭載されているので、ぜひチェックしてみてください。
⑤心電図の測定ができる
Apple Watch SE以外のモデルでは心電図を測定することができます。


ヘルスケアにおいて多種多様な機能が充実しているのもApple Watchの特徴ガオ!
3.AppleWatchはiPhoneと一緒に使うのがおすすめ!

スマートウォッチが欲しくてApple Watchを購入しようと思った方は、スマホもiPhoneに揃えるのがおすすめです。
やはりApple WatchとiPhoneを連携させて使う通知機能や通話機能などは非常にスマートですし、使ってみるとかなり便利なことが理解できるはずです。
Apple WatchがあればiPhoneをいちいち取り出す必要もなく、簡単な返信を送ることもできるのでコミュニケーションも活発になるでしょう。
日々のエクササイズをApple Watchで計測して、iPhoneを通じて詳細なデータを確認しながら成果を確かめたり、電子決済を使ってキャッシュレス生活を送ったりなど、個々人のスタイルに合わせたスマートな生活を約束してくれるはずです!
Apple Watchが気になっている方は、ぜひiPhoneと一緒に使って、より便利でスタイリッシュな生活を手に入れてみてください!
取り扱い商品一覧(Softbank公式オンラインショップに遷移)
4.AppleWatch&iPhoneに乗り換えるなら
Apple Watchもスマホもソフトバンクで欲しい方には、ソフトバンクオンラインショップをおすすめします。
公式で運営している安心感があるうえ、スマホは通常SHOPで申し込みするよりも最大24,900円(税込)オトクになります。(WEB割:21,600円引き+事務手数料無料)
ウェブ上での契約することで、通常よりも安く契約できるだけではありません。
外出せずに、いつでもどこでも手続きができます。
WEB割引を利用して、便利で快適なスマート生活をスタートさせましょう。
5.まとめ
Apple Watchでできることについて解説していきました。
日常生活やヘルスケアといった方面でさまざまな機能が使えるので、気になっている方はすぐにでも購入して便利な機能を使いこなしてみてください!
iPhoneと一緒に使うと連携機能で利便性が倍増するので、おすすめです!

一度Apple Watchを持ってしまったら手放すことはできないガオ!
コメント