iPadを持っている人をみるとなんとなく「仕事ができそう」「クリエイティブ関係の人かな」などと思ってしまうものですが、皆さんはiPadで具体的に何ができるのかご存知でしょうか。
もしかしたら「iPadは気になっているけど、何に使えるかわからないから使い道に困りそう…」とお悩みの方もいるかもしれません。

iPadってお高いし、買うのに躊躇するガオ・・・
そこで今回はiPadの便利なポイントや何ができるのかについて解説していきます。
1.iPadがあるとできること・メリット【日常生活】
日常生活においてiPadがあるとできることは以下の4点です。
- 家や外出先で映画や動画を楽しめる
- 丁度いいサイズで電子書籍が楽しめる
- 大画面でアプリゲームが楽しめる
- LINEやテレビ通話なども快適に楽しめる
それでは、1つずつ具体的にどのような内容なのか詳しく見ていきましょう。
①スマホよりも映画や動画を楽しめる
iPadのメリットとして挙げられるのが「スマホよりも大きな画面でパソコンよりも持ち運びに便利」という点です。
テレビが無い環境で映画や動画などを楽しむ際、見応えのある大画面で楽しめる上に、持ち運びにも便利なので、旅行先や移動中の暇つぶしなどにもぴったりです。
②丁度いいサイズで電子書籍が楽しめる
iPadは漫画や小説の電子版を楽しむのにも向いています。スマホだと少し画面が小さくて思うように楽しめないことってありますよね。
パソコンで電子書籍を読むのは何か違う感じがします。

それは勝手なイメージガオw
iPadなら読むのにちょうどいいサイズ感で電子書籍が楽しめますし、タッチディスプレイなので紙の本と同じようなページをめくる感覚で読み進めていくことができます。
本を紙から電子書籍に切り替えたいと思っている方には、iPadはオススメです。
③大画面でアプリゲームが楽しめる
スマホよりも大きな画面でアプリ、ゲームが楽しめるのもiPadのメリットと言えます。
より大画面で臨場感溢れるゲーム体験を実現できますし、プレイのしやすさも圧倒的です。
PUBGや荒野行動等のFPSをやる場合は画面が大きくて索敵がしやすく、操作がしやすくなります。
④LINEやテレビ通話なども快適に楽しめる
最近では新型コロナの影響で友人や家族とリモートで繋がる機会が増えてきたのではないでしょうか。
リモートで飲み会をしようと思った際、スマホだと画面が小さくてそれぞれの顔が見えにくいですし、パソコンだと別途マイクやWEBカメラが必要だったりしますよね。
iPadであれば、大画面で友人の表情もしっかりと見ながら会話ができますし、マイクやカメラも内蔵されているので、別途機器を揃える必要もありません。
2.iPadがあるとできること・メリット【ビジネス】
ビジネスでもiPadがあると以下のようなことができます。
- プレゼンに使える(資料やレポート作成にも対応可能)
- 外出先での仕事にも使える
- PCのサブディスプレイとして使える
多岐にわたる使い方ができるので、ぜひチェックしてみてください。
①プレゼンに使える(資料やレポート作成にも対応可能)
iPadを使ってプレゼンの資料を作成したり、プレゼンの際に画面に表示させながら説明をしたりもできるでしょう。
しかも、iPadはタッチディスプレイなので、画面を触りながら説明できるなど、パソコンにはない利便性があります。
少人数相手のプレゼンや商談なら直接画面を相手に見せながら説明してビジネスを進めることもできるでしょう。
②外出先での仕事にも使える
テレワークやワーケーションが徐々に普及してきて、自宅や地方などのオフィス以外で働く機会が増えてきたのではないでしょうか。
iPadは、外出先のカフェやコワーキングスペースなどで仕事をする際にも重宝します。
キーボードも使えるので、PCと遜色ないレベルで資料やレポートの作成が可能です。

さまざまな用途で使えるのが便利ガオ!
③PCのサブディスプレイとして使える
パソコンのサブディスプレイとしてiPadを活用するという方も増えてきています。
例えば、作業画面はパソコン、ビデオ通話はiPadで行うという使い分けをすれば、いちいち画面を切り替える必要もなく、効率的に仕事を進められるでしょう。
3.iPadがあるとできること・メリット【クリエイティブ】
趣味での創作活動やクリエイティブ関係の仕事に就いている方にもiPadは以下のような使い方ができます。
- デザイン制作
- 動画編集
- 写真/画像編集
- イラスト/漫画作成
自分の活動をより便利にするアイテムなので積極的に活用してみてください。
①デザイン制作
グラフィックやデザイン編集といった作業もiPadで行うことができます。
タッチペンを使えば囲みをしながら自由自在にデザインを編集することができるので、思っている以上に作業をサクサク進めることができるでしょう。
タッチペンを使った直感的な操作でデザイン制作をしてみたいという方におすすめです。
②動画編集
iPadを使った動画編集もできるのでYoutubeへの動画投稿などをしたい方にもおすすめです。
動画編集=パソコンのイメージがありますが、最近ではスマホやiPadでも編集が可能なソフトがリリースされています。
iPadでも完成度の高い動画を制作することができるので、動画編集に興味がある方はiPadを検討してみてはいかがでしょうか。
③写真/画像編集
写真撮影が好きな方はiPadを使って写真や画像の編集にチャレンジしてみるのがおすすめです。
iPadでも歪みの加工やレタッチなど、キチンとした編集が機能が使えますし、AIを駆使したオート機能も数多くあるので初心者の方でも気軽に楽しめます。
④イラスト/漫画作成
イラストや漫画をiPadで制作するクリエイターも多くいるようです。
家での作業だけでなく、外出先で作業を行う場合でも便利ですし、タッチペンによる操作も親和性が非常に高いようです。
4.iPadとMac book買うならどっち?
iPadの購入を悩んでいる方で「iPadとMac Bookどっち?」という方はいますでしょうか。
「ノートパソコンのMac Book」と、「タブレットのiPad」は、それぞれ端末としての種別が異なります。
例えば、携帯性で言えばiPadの方が圧倒的に便利です。
画面の大きさは、意外にノートパソコンとそこまで変わりませんし、外出先で動画や映画を楽しむのであれば、iPadがおすすめです。
その他にも、タッチディスプレイやタッチペンを活かした操作を行う場合などにもiPadの方が向いていると言えます。
ただし、より高度で負荷のかかる作業を行う場合や資料作成、文書作成などをメインに使うのであればノートPCのMacbookがおすすめです。
やはり処理性能や作業領域の広さ、マルチタスク性などを考えるとノートPCの方が使いやすいでしょう。
このようにそれぞれ特徴が異なるので用途や目的に応じて自分に合う方を選んでみてください。
5.ソフトバンクに申込むなら
ここまでiPadの利便性やできることについて解説していきました。
この記事を読んでiPadを契約したいと思った方もいるかもしれません。
もしiPadをキャリアで購入するのであれば、ソフトバンクの公式オンラインショップが非常におすすめです。
外出する必要が無く、どこでも好きなタイミングで手続きが可能で、数日で自宅に商品が届きます。

ボクの場合は申込み後3日で届いたガオ!
購入時の料金イメージもわかりやすいし、購入時の操作もほとんど迷うことが無く手続きが進められます。
何より公式で運営しているということで安心感もあります。
↓ソフトバンクでの申し込みはぜひ公式オンラインショップをご利用ください↓
6.まとめ
iPadの便利なポイントやできることについて解説していきました。
今回の記事を読んで「iPadって意外にできることが多いんだな」と思った方も多いのではないでしょうか。
端末としての利便性も高いですし、アクセサリなどと組み合わせて使えば利用方法もさらに幅広くなるでしょう。
さまざまな用途で便利に使えるiPadと購入して、今までとは違った生活を送ってみてください!
コメント