Softbankで販売されている最新スマホ、GooglePixelをご存知ですか?
中でもGoogleが2020年10月15日に発売したGooglePixelの最新作GooglePixel 4a (5G) とGooglePixel 5は最高のスペックで5G体験ができるスグレモノなんです。
GooglePixel 4a (5G) は国内でSoftbankが携帯キャリアにおいて独占販売!
Softbankでお得に最新5Gスマホを体験しましょう。
毎日の生活がもっと便利になるGooglePixelの魅力を詳しくお伝えします。
GooglePixelとは
GooglePixelとはあの大手企業Googleが開発したスマホです。
Googleの便利なアプリが初めから搭載されておりとっても便利。Googleらしさがたっぷり詰まったGooglePixelシリーズは年に数回のアップデートで常に進化し続けます。
GooglePixelにはどんな機種があるの?
今回はSoftbankで取り扱っているGooglePixelの4つの機種を紹介します。
最新のGooglePixel 5、GooglePixel 4a (5G) と以前に発売されたGooglePixel 4a、GooglePixel 3aの全4機種のスペックをまとめました。
GooglePixel 4a (5G)
5G | 対応 |
大きさ | 6.2インチ/高さ:153.9mm/幅:74mm/厚さ:8.2mm |
重さ | 168g |
メモリ | 6 GB |
ストレージ | 128 GB |
カメラ機能 | 夜景モード/Live HDR+/シネマティック撮影/ウルトラワイドレンズ/ポートレートライト |
バッテリー持ち | 3,885 mAh |
オーディオ | ステレオスピーカー USB-C®/3.5 mm オーディオジャック |
価格 | 57,600円 |
発売日 | 2020年10月15日 |
6.2インチとやや大きめの5G対応スマホ。GooglePixelの最新モデルです。
ソフトタッチポリカーボネート製ユニボディが優しく手に馴染み、より使いやすく。
カラーは2色、Clearly WhiteとJust Black。
GooglePixel 5
5G | 対応 |
大きさ | 6.0インチ/高さ:144.7mm/幅:70.4mm/厚さ:8.0mm |
重さ | 151g |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | 128 GB |
カメラ機能 | 夜景モード/Live HDR+/シネマティック撮影/ウルトラワイドレンズ/ポートレートライト |
バッテリー持ち | 4,080 mAh |
オーディオ | ステレオスピーカー USB-C® |
価格 | 87,840円 |
発売日 | 2020年10月15日 |
6.0インチで151gと軽量な5G対応スマホ。こちらもGooglePixel最新モデルです。
アクティブなシーンにも対応できる防水ボディでIP68の防水、防塵企画に準拠しています。
カラーは2色でSorta Sageというくすみグリーンの落ち着いた色合いと、Just Blackの2色です。
GooglePixel 4a
5G | 非対応 |
大きさ | 5.8インチ |
重さ | 143g |
メモリ | 6 GB |
ストレージ | 128 GB |
カメラ機能 | 夜景モード/Live HDR+/ポートレートライト |
バッテリー持ち | 3,140 mAh |
オーディオ | ステレオスピーカー USB-C®/3.5 mm オーディオジャック |
価格 | 36,720円 |
発売日 | 2020年8月20日 |
低価格ながら日常使いに十分な機能を搭載したスマホです。

僕も、4aをサブ携帯として使っているガオ!
GooglePixel 3a
5G | 非対応 |
大きさ | 5.6インチ/高さ:151.3mm/幅:70.1mm/厚さ:8.2mm |
重さ | 147g |
メモリ | 4GB LPDDR4x |
ストレージ | 64GB |
カメラ機能 | オートフォーカス |
バッテリー持ち | 3000mAh |
オーディオ | ステレオスピーカー |
価格 | 21,984円 |
発売日 | 2019年5月17日 |
5.6インチと小さめサイズで手に馴染みやすいモデルです。
GooglePixel 4a (5G)とGooglePixel 5どっちがおすすめ?
今回は新たに発売された5G対応の2機種、GooglePixel 4a (5G)とGooglePixel 5それぞれのおすすめポイントを紹介し比較していきます。
魅力的な機能が盛りだくさんでどちらにしようか迷ってしまいます。
価格がリーズナブル
GooglePixel 4a (5G)は5G対応スマホながら57,600円と6万円を切る低価格を実現。
一方のGooglePixel 5も87,840円とスペックから見ても安すぎるお値段です。
とにかく低価格な5G対応スマホを求めている方はGooglePixel 4a (5G)を選ぶのが良いでしょう。
カメラ性能がすごい
これまでPixelシリーズが対応していなかった超広角での撮影に対応しているのがこの2機種です。GooglePixel 4a (5G)、GooglePixel 5両方で超広角で高精細な写真撮影が可能です。
ナイトモード搭載で暗闇でもポートレート撮影や、星空の撮影も可能に。それもフラッシュいらずですので、美しく幻想的な仕上がりになりますよ。
iPhone 11シリーズのナイトモードでは広角撮影には対応していません。
ですがこのGooglePixel (5G)、GooglePixel 5ではナイトモードでもこの超広角撮影が使えるんです。
カメラ性能にこだわる方におすすめのスマホです。
【参考記事】【スマホのカメラ】シングル・デュアル・トリプル・クアッドカメラの違いを大解説
バッテリー持ちがすごい
どちらもタフなバッテリー持ちが魅力。
GooglePixel 4a (5G)ではスーパーバッテリーセーバーモードを利用すれば、長時間駆動バッテリーを最大なんと48時間持続させることができるんです。
GooglePixel 5は本体のバッテリーのタフさはもちろん、他のデバイスまでワイヤレスで充電できるバッテリーシェア機能まであるんです。スマホを長時間使用する人でも安心です。
指紋認証搭載が便利
両機種とも指紋認証に対応。現在の新型コロナウイルスの影響下ではマスクを付けていることが多く顔認証はあまり意味がないですよね。
GooglePixel 4a (5G)、GooglePixel 5なら暗闇でも指先で即座にロック解除が可能です。
日々のストレスを減らしてくれる嬉しい機能ですね。
SoftbankならGooglePixelがもっとお得に使える
コスパ最強の優秀スマホGooglePixelはSoftbankで契約するのが最高にお得なんです。
SoftbankでGooglePixelを購入したら「YouTube Premium」が3ヶ月無料!
SoftbankのAndroidスマホでYouTube Premiumに登録すると3ヵ月無料キャンペーンが適応されます。
広告無しでYouTubeを楽しめる「YouTube Premium」が3ヶ月無料はかなり充実した特典です。
メリハリ無制限に加入していれば、データ使用量を気にすることなく動画を楽しむことができますよ。
【参考記事】スマホをとことん楽しむ!ソフトバンクの新料金「メリハリ無制限」の特徴
「トクするサポート+」でGooglePixelがもっとお得に使える
最大24回分の機種代金のお支払いが不要になる「トクするサポート+」でもっとお得にGooglePixelが使えます。
Softbankで取り扱っているGooglePixelの4機種すべてが「トクするサポート+」対象機種なのでご安心ください。
「トクするサポート+」の使用方法はとてもシンプルです。
48回割賦でスマートフォンを購入し25ヶ月目で対象の新機種に買い替え&旧機種を回収。そうするだけで最大24回分の機種代金のお支払いが不要になります。
GooglePixel 5なら月々1,830円× 24回(総額43,920円)で使用できます。かなりお得なサポートですよね。
【参考記事】ソフトバンクの端末購入サポート「トクするサポート+」を解説!メリットは?
まとめ
いかがでしたか?
今回はGooglePixelについて解説しました。
紹介したGooglePixel上位機種、GooglePixel 4a (5G)はSoftbank独占販売です。
GooglePixel 4a (5G)もGooglePixel 5もSoftbankユーザーなら「トクするサポート+」でさらにお安く使用できますよ。

最高スペックのGoogleスマホをSoftbankで是非体感してガオ!
コメント