スマホを使っているユーザーは、
・データ容量が多くないと利用に支障が出る層
・少ないデータ容量で充分な層
の二極化をたどりつつあります。
そしてソフトバンクでもそういった事情に対応して、
・たくさんデータを使う方向けの「メリハリ無制限」
・データをそこまで使わない方向けの「ミニフィットプラン+」
という2つのプランを提供中です。

どちらが適しているかは利用状況によって変わるので注意ガオ!
今回はソフトバンクのメリハリ無制限とミニフィットプラン+の違いを知りたい方向けに、2つの違いや特徴、そしてどちらを選ぶべきなのかをケースにわけてご紹介していきます。
名前の通り無制限!パワーアップした新プラン
メリハリ無制限はデータをたくさん使いたい方向けのプランです。
以前は大容量のデータが使えるプランとして「メリハリプラン」が用意されていましたが、メリハリ無制限はその流れを受け継ぎつつもパワーアップした内容をユーザーに提供しています。
メリハリ無制限の基本月額料金は7,238 円
メリハリ無制限の基本料金構成は次のようになっています。
データプランメリハリ無制限 | 6,160 円 |
基本プラン(音声) | 1,078 円 |
合計 | 7,238円 |
旧メリハリプランは8,228円だったので、基本料金を見ると約1,000円値下がりしています。
そして実際の価格は各種特典によりもっと下がるのでお得に運用できるのも特徴です。
詳しくはミニフィットプラン+との比較を行う際にご紹介していきます。
条件はあるが、基本データを無制限で使える
Wi-Fiやオフライン保存などを使えば低データ容量のプランでも十分活用できますが、やはり「モバイル通信でたくさんデータを使いたい」というニーズは一定数あります。
特に現在では「VR」といった大量のデータを消費するコンテンツが増えているので、使えるデータ容量が多いのに越したことはありません。
メリハリ無制限はデータ容量の不足を起こしたくない方にピッタリのプランです。
文字通りデータ容量の制限がなく、20GBでも50GBでも100GBでも月に使い放題になります。
- 時間帯によっては速度制御するケースがある
- テザリングやデータシェアを行う場合は月30GBまで
といった条件はありますが、条件さえクリアすれば制限は掛かりません。
旧メリハリプランの場合月50GBまでという制限がありましたが、メリハリ無制限では制限がない分さらに自由なスマホライフを楽しめます。
4Gと5G共用なので、5Gも気軽に楽しめる
メリハリ無制限は5G共用プランになっています。
追加料金なしで最初から5Gをスマホで使えるようになっているのがメリットです。
旧メリハリプランの場合は5Gを使う場合、別途5G基本料が加算されていました。
しかしメリハリ無制限では5G基本料を払う必要なく最初から5G通信ができます。
ただし、
- 端末が5G通信に対応していないと使えない
- 現在5Gは整備中であり使えるエリアに制限がある
といった点には注意しましょう。
【参考記事】ソフトバンクの5G回線ってなに?5Gスマホのメリットを教えてほしい
3GB未満しか使っていない月は1,650円割引される
メリハリ無制限を使っていても、「今月はあまり外に出なかったのでデータ容量を消費しなかった」といった状況になる可能性はあります。
その場合あまりデータを使っていないのにデータを大量に使った場合と同じ料金を取られたら損をした気分になるでしょう。
しかしメリハリ無制限は万が一あまりデータを使わない月があっても対応してくれるのが特徴です。

月3GB未満にデータ容量が収まった場合、1,650円割引になるガオ!
従量課金制!ミニフィットプラン+は月3GB以下向け
メリハリ無制限に対して、ミニフィットプラン+は名前の通りミニレベルで(少ししか)データを使わない方向けのプランになっています。
具体的には従量課金制になっており、3GBを上限として料金が変動します。
このため月3GB未満しか使わない場合はミニフィットプラン+が選択肢に入ってくるでしょう。
ミニフィットプラン+には次の特徴があります。
基本料金は月額3,278円から
ミニフィットプラン+の基本料金構成は次の通りです。
データプランミニフィット+(~1GB) | 2,200 円 |
基本プラン(音声) | 1,078 円 |
合計 | 3,278 円 |
上記は月1GB未満使う場合の料金構成です。
月2GB未満の場合は「4,378 円」、月3GB未満の場合は「5,478 円」の月額料金が発生します。
実際に使う場合は各特典を含めて月額料金が決まるので、上記金額より安くなる可能性も高いです。
ミニフィットプラン+でどのような特典が使えるのかは次の章でご紹介していきます。
5Gと4G共用のプラン
ミニフィットプラン+もメリハリ無制限と同じく5Gが4Gと共用で使えるプラン構成になっています。
もし自分の地域が5Gエリアに入った場合は、データ容量に制限はありますが5Gを楽しめます。
3GBを超過すると最大128kbpsに通信制限がされる
ミニフィットプラン+を使う場合はデータ容量に注意が必要です。
従量課金制にはなっていますが、3GBまでの利用を想定したプランになっているからです。
仮に3GBを超過してしまうと通信制限が掛かり、128kbpsに最大通信速度が落ちてしまいます。
通信制限が掛かるとスムーズにデータ通信するのが難しくなるので、Wi-Fiを使ったりといった工夫でインターネット通信を行う必要が出てきます。
メリハリ無制限とミニフィットプラン+どちらがいい?
ここからは割引特典についても説明しながら、メリハリ無制限とミニフィットプラン+のどちらがあなたに合っているのかを解説していきます。
メリハリ無制限とミニフィットプラン+に付けられる割引特典
メリハリ無制限とミニフィットプラン+では、次のような割引特典が付けられます。
おうち割 光セット
ソフトバンクの対象携帯プランと、ソフトバンク光あるいはソフトバンクAirを同時に契約すると割引が受けられる特典です。
条件をクリアすると永年でスマホ通信料1,100円の割引が受けられます。
また対象プランに加入していれば家族人数分の割引を受けることも可能で、たとえば
- 子供と妻、自分はスマホ持ちで1,100円割引
- 遠方に住んでいる祖父と祖母はガラケーで550円割引
になり5人分で、合計月4,400円もの割引を受けられる可能性があります。
【参考記事】おうちのWi-Fiなら、softbank光、Airがおススメ!
トクするサポート+
ソフトバンクの端末購入サポートです。
たとえば「iPhone 12 Pro Max(128GB)」をソフトバンクで購入すると3,165円/月×48回の合計15万1,920円になりますが、トクするサポート+を使うと最大24回分の機種代金である7万5,960円を支払わなくて済みます。
【参考記事】ソフトバンクの端末購入サポート「トクするサポート+」を解説!メリットは?
新みんな家族割(メリハリ無制限のみ)
メリハリ無制限とミニフィットプラン+の料金に違いが出てくるのが、新みんな家族割です。
新みんな家族割では、ソフトバンクの対象プランに契約した家族が多いほどたくさん割引が受けられるのが特徴です。
具体的には
- 2人:660円
- 3人以上:1,210円
の割引が適用されるのがポイントになります。
新みんな家族割はミニフィットプラン+には適用されません。
そのためメリハリ無制限に新みんな家族割が適用された場合、3GB未満で割引と合わせるとミニフィットプラン+より料金がお得になるケースも出てきます。
メリハリ無制限とミニフィットプラン+、どちらがあなたにとってお得?

Hand putting coins on stack stair as step growing growth and wooden cube block with word WEALTH. Investment and save money concept
ここではメリハリ無制限とミニフィットプラン+、どちらがあなたにとってお得なプランなのかをシミュレーションしていきます。
ちなみに2人暮らしの場合に発生する、1人当たりの料金を想定して計算していきます。
月2GBまでしか使わない場合
月2GBまでしか使わない場合は次のような計算ができます。
プラン名 | メリハリ無制限 | ミニフィットプラン+ |
基本料金 | 7,238円 | 4,378 円(1~2GB) |
割引特典 | おうち割 光セット:-1,100円 | |
新みんな家族割: -660円
3GB以下割引:-1,650円 | ||
割引後の月額料金 | 3,828円 | 3,278 円 |
2人で2GBまでしか使わない場合は、ミニフィットプラン+のほうが安上りです。
ただしソフトバンク公式にもあるように、2GBを超えてくるとメリハリ無制限のほうが有利になり始めます。
月2GBを超える場合
月2GBを超過する場合は次のような計算ができます。
プラン名 | メリハリ無制限 | ミニフィットプラン+ |
基本料金 | 7,238円 | 5,478 円(2~3GB) |
割引特典 | おうち割 光セット:-1,100円 | |
新みんな家族割: -660円 3GB以下割引:-1,650円 | ||
割引後の月額料金 | 3,828円 | 4,378 円 |
2~3GBになると、メリハリ無制限の特典割引が効いてきてミニフィットプラン+より安くなってしまいました。
3GBを超えてくると通信制限が発生するため、メリハリ無制限に軍配が上がります。
まとめ
今回はメリハリ無制限とミニフィットプラン+、2つのプランの違いや料金シミュレーションなどの解説を行ってきました。
単純に説明すると大容量のデータを使う方はメリハリ無制限、データ容量が少なくていい場合はミニフィットプラン+が適しています。
ただし割引特典によっては少ないデータ容量でもメリハリ無制限が安くなるケースもあるので注意してください。
たとえば1人で大容量のデータを安く使いたい場合は、「LINEMO」といった選択肢も出てきます。
ソフトバンクにはさまざまなプランがあるので、ぜひ納得できるプランを縛られずに探してみましょう。
コメント