SoftbankのサブブランドのY!mobileとLINEMO(ラインモ) は魅力的な料金プランとお得なサービスで人気を集めています。
今回はSoftbankとY!mobileとLINEMO、それぞれのプランの特徴や対応機種を紹介します。
各会社、それぞれどのような人におすすめなのかも合わせて紹介しています。

この記事を読めば自分にあった携帯会社やプランが見つかるガオ!
ソフトバンクの料金プランや取扱機種
まずはソフトバンクから見ていきましょう。
Softbankは大手の安定した回線と、バラエティー豊かな料金プランが魅力。
ライトユーザーからがっつりスマホを使う方まで用途にあったプランを選択できますよ。
ソフトバンクの料金プランは3つです。
・メリハリ無制限プラン
メリハリ無制限プランは通信量を気にせず使用したい方におすすめのプランです。
データ通信量 | 無制限 |
通話料金 | 22円/30秒 |
月額料金 | 7,238円(税込み) |
・ミニフィットプラン+
ミニフィットプラン+はあまりデータ通信を使用しない方向けのプランです。
データ通信量 | 0〜3GB |
通話料金 | 22円/30秒 |
月額料金 | 〜1GB 3,278円(税込み) 〜2GB 4,378円(税込み) 〜3GB 5,478円(税込み) |
【参考記事】ソフトバンクのメリハリとミニフィットの違い!どちらを選べばいい?
・スマホデビュープラン
スマホデビュープランはガラケーから乗り換えた方や、お子さんにぴったりのプランです。
データ通信量 | 1GB |
通話料金 | 5分以内の国内通話無料 |
月額料金 | 加入翌月から13ヶ月目まで 990円(税込み)
14ヶ月目〜 2,178円(税込み) |
【参考記事】ソフトバンクのスマホデビュープランが安い!ガラケーからの変更だと1択!
・ソフトバンクの取扱機種
ソフトバンクの取扱機種は以下のとおりです。
iPhoneシリーズはiPhone 7/iPhone 8/iPhone XR/iPhone Xs Max/iPhone Xs/iPhone 11/iPhone 11 Pro Max/iPhone 11 Pro/iPhone SE/iPhone 12 Pro Max/iPhone 12 Pro/iPhone 12 mini/iPhone 12を取り扱っています。
【参考記事】iPhone12と旧iPhoneの比較!11とSE(第二世代)と8との違い
【参考記事】iPhone12シリーズを徹底比較!ProとProMaxとminiと
【参考記事】一番人気のiPhoneはこれ! iPhoneSE(第二世代)の魅力を徹底調査!
【参考記事】ソフトバンクのiPhone12に乗り換えたい!どこのショップがお得?
GooglePixelシリーズはGooglePixel 3a/GooglePixel 4a/GooglePixel 5/GooglePixel 4aを取り扱っています。
【参考記事】Softbankスマホ、GooglePixelのスペックがやばい!
スマートフォンはシンプルスマホ/arrows U//AQUOS sense3 plus/LG G8X ThinQ/Xperia 5/AQUOS zero2/シンプルスマホ5/LG V60 ThinQ 5G/ZTE Axon 10 Pro 5G/OPPO Reno3 5G/AQUOS R5G/AQUOS zero5G basic/Xperia 5Ⅱ/AQUOS sense5G/Redmi Note 9T/razr 5G/Xperia 1Ⅲ/AQUOS R6/LEITZ PHONE 1を取り扱っています。
ケータイはかんたん携帯10/AQUOS ケータイ3/DIGNO ケータイ3を取り扱っています。
ワイモバイルの料金プランや取扱機種
Y!mobileは分かりやすい料金プランと、豊富な取扱機種が魅力です。
Y!mobileの料金プランはS、M、Lの3つ。サイズを表すプラン名の通り、自分に必要なデータ通信量に合わせて適切なプランを選択することができますよ。
・Sプラン
Sプランはライトユーザ向けのプランです。
データ通信量 | 3GB |
通話料金 | 22円/30秒 |
月額料金 | 990円(税込み) |
・Mプラン
MプランはY!mobileイチオシのプラン。
データ通信量 | 15GB |
通話料金 | 22円/30秒 |
月額料金 | 3,278円(税込み) |
・Lプラン
Lプランはスマホヘビーユーザー向けです。
データ通信量 | 25GB |
通話料金 | 22円/30秒 |
月額料金 | 4,158円(税込み) |
・ワイモバイルの取扱機種
ワイモバイルの取扱機種は以下のとおりです。
iPhoneシリーズはiPhone 6s/iPhone 7/iPhone SE/iPhone 12 mini/iPhone 12の取扱があります。
スマートフォンはかんたんスマホ/Android One S5/Android One X5/HUAWEI P30 Lite/Xperia 8/Libero S10/Android One S6/Android One S7/Xperia 10Ⅱ/かんたんスマホ2/OPPO Reno3 A/AQUOS sense4 basic/Android One S8/Libero 5G/Xperia 10 Ⅲ/OPPO Reno5 Aの取扱があります。
SIMフリー機種にはHUAWEI P30/HUAWEI nova lite 3の取扱があります。
ケータイにはAQUOS ケータイ2/Simply/DIGNOケータイ2/AQUOS ケータイ3/DIGNO ケータイ3の取扱があります。
ラインモの料金プランや取扱機種
ラインモの料金プランは1つだけのシンプル設定です。
迷うこと無くあれこれ考える必要がないのは嬉しいですよね。
たっぷり20GB使えるワンプランなので、ネットも安心して使えます。
・スマホプラン
スマホプランの特徴はLINEのトーク・通話(音声・ビデオ)のデータ消費がゼロということ。LINEをよく使う人にはとっても嬉しいサービスです。
データ通信量 | 20GB |
通話料金 | 22円/30秒 |
月額料金 | 2,728円(税込み) |
【参考記事】LINEMOとahamoとpovoってなに?それぞれの料金と特徴を解説!
・ラインモの対応機種
ラインモではスマホやケータイ機種の販売は無いため、他会社で購入したスマホ端末を持ち込むか、SIMフリーのスマホを購入する必要があります。
LINEMOで使用可能なiPhoneシリーズは以下の通りです。
SIMカード | eSIM | |
iPhone 12 | ◯ | ◯ |
iPhone 12 mini | ◯ | ◯ |
iPhone 12 Pro | ◯ | ◯ |
iPhone 12 Pro Max | ◯ | ◯ |
iPhone SE(第2世代) | ◯ | ◯ |
iPhone 11 | ◯ | ◯ |
iPhone 11 Pro | ◯ | ◯ |
iPhone 11 Pro Max | ◯ | ◯ |
iPhone XR | ◯ | ◯ |
Phone XS | ◯ | ◯ |
iPhone XS Max | ◯ | ◯ |
iPhone X | ◯ | ‐ |
iPhone 8 | ◯ | ‐ |
iPhone 8 Plus | ◯ | ‐ |
iPhone 7 | ◯ | ‐ |
iPhone 7 Plus | ◯ | ‐ |
Phone SE | ◯ | ‐ |
iPhone 6s | ◯ | ‐ |
iPhone 6s Plus | ◯ | ‐ |
Androidの対応機種は販売元によって対応、非対応かが異なりますので公式ホームページでご確認ください。
ソフトバンクとワイモバイルとラインモはどんな人におすすめ?
各会社のプランや取扱機種を紹介しましたが、結局どの会社を選んだらいいの?とお思いではないですか?
どの会社にするかを決められるよう、各会社がどんな人におすすめかまとめました。
・ソフトバンクは安定した通信速度を求め、データ使用量を気にしたくない方におすすめ
大手キャリアならではの安心感やサポートの充実、安定したデータ通信を求める方は迷わずソフトバンクを選びましょう。
また、Softbankは他の2社にはないデータ無制限のプランがあります。
スマホで映画を視聴する方や家にWi-Fiが無い方でもデータ使用量を気にすること無く使えますよ。
ただ、その分費用もお高めです。
【参考記事】【ソフトバンクとLINEMOって通信速度は変わる?】ソフトバンクとLINEMOの通信速度を比較
・ワイモバイルは気軽に安い会社に乗り換えたい人におすすめ!
Y!mobileはとりあえず携帯代金を安く抑えたい、格安キャリアを試してみたい方にぴったりです。
iPhoneやスマホの取扱機種も多く、大手キャリア並みの品揃えです。
もちろんSIMだけの契約も可能です。
【参考記事】SIM単体で契約ができるワイモバイル、ワイモバSIMが選ばれる理由って?
・ラインモはLINEを良く使う人におすすめ!
LINEMOはLINEのメッセージやLINEの音声通話をよく使う方にかなりおすすめ。
LINEのデータ使用量はカウントされないので、LINE通話も何時間だってできちゃいます。
まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンクとワイモバイルとラインモバイルのプランや取扱機種を比較しました。
SoftbankとY!mobileとLINEMOがそれぞれどのような人におすすめなのかも紹介しましたので、携帯会社を決める際の参考になれば幸いです。
コメント