iPhoneを購入する際、保証には加入する必要があるわけではありませんが、修理や交換が必要となった際にはそれなりの費用が発生してしまいます。
そのため、破損・故障などの万が一に備えて、保証に加入することをおすすめします。
ワイモバイルでiPhoneを購入する場合は、故障安心パックプラスとApple Care+ for iPhoneの2種類の保証に加入することが可能です。
この記事では、 故障安心パックプラスとApple Care+ for iPhoneのそれぞれの特徴を説明したうえで、それぞれどのような人におすすめかを紹介します。

保証について説明していくガオ!
故障安心パックプラスとは?

まずは故障安心パックプラスの解説です。
故障安心パックプラスは、ワイモバイルが提供している保証です。
故障安心パックプラスの特徴
ワイモバイルが独自で提供する保証の故障安心パックプラスは、9種類のサービスがセットになっています。
ただiPhoneで使えるサービスは、4種類のみです。
- 故障交換サービス
- 盗難・紛失保証サービス
- セキュリティトラブル補償
- データ復旧支援サービス
iPhoneで対象のサービスは上記4種類です。
故障交換サービス
故障交換サービスは、自然故障・外装破損・水濡れ・全損時など、故障した際に新品同等の同一機種に交換できるサービスです。
現在ワイモバイルで取り扱いのあるiPhoneはiPhone12/12 mini/SE(第二世代)ですが、¥13,750で交換が可能です。
盗難・紛失保証サービス
iPhoneを盗難や紛失した際に、ワイモバイルの特別価格で新品同一のiPhoneを買うことができるサービスです。
セキュリティトラブル補償
セキュリティトラブル補償は、不正アプリのインストールなど、iPhoneが意図しない挙動をするトラブルに見舞われたときに、専門業者によるウイルス駆除にかかった料金を最大で¥5,500まで保証を受けることができます。
- 申請には利用料金の証明書(領収書)が必要
- 利用限度は年間1回、5,500円まで
データ復旧支援サービス
水濡れや水没などの故障時にデータ復旧をしてもらえるサービスです。
ユーザー負担は0円で、年間1回まで対応可能です。
復旧の対象となるデータは、「電話帳・写真・動画・メール・メッセージのデータ」です。
故障安心パックプラスの月額料金
故障安心パックプラスは、¥759/月で利用できます。
Apple Care+ for iPhoneとは?

続いてApple Care+ for iPhoneについて紹介します。
Apple Care+ for iPhoneとは、Appleが提供しているiPhone専用の保証です。
ワイモバイルなどのキャリアを通してiPhoneを購入する場合、同時に加入することが可能です。
iPhoneの製品保証
iPhoneには元々、購入時から製品に保証が付いています。

メーカー保証みたいなものガオ!
- 1年間のハードウェア限定保証
- 90日間の無償サポート
1年間のハードウェア限定保証というのは、落下や水濡れなどの過失以外でiPhoneが故障した場合(いわゆる自然故障)に対して、無償で修理交換が可能な保証です。
さらに、90日間電話でのサポートを無償で受けることができます。
製品の使い方やトラブルに対する対処法などを電話相談することができます。
Apple Care+ for iPhoneの特徴
- 1年間のハードウェア限定保証を2年に延長
- 90日間の無償サポートを2年に延長
- 過失による故障修理を特別価格で対応(※期間内に2度まで)
- エクスプレス交換サービスの利用が可能
Apple Care+ for iPhoneは、元々iPhoneについている保証が延長・拡充された内容です。
さらに、落下での画面割れや水に濡れてしまった場合の故障など、過失でのiPhoneの故障でも特別料金で修理や交換が可能です。
さらに、紛失・盗難プランに加入することで、紛失や盗難に合った場合でも特別料金でiPhoneを購入しなくても新たなiPhoneを手にすることができます。
Apple Care+ for iPhoneの料金
Apple Care+ for iPhoneの料金を紹介していきます。
Apple Care+ for iPhoneはシリーズやモデルによって料金が異なります。
シリーズ/モデル | Apple Care+ for iPhone |
iPhone12Pro/Pro Max | ¥22,800 |
iPhone11Pro/Pro Max | ¥22,800 |
iPhoneXS/XS Max/X | ¥22,800 |
iPhone12/12 mini | ¥16,800 |
iPhone11/XR | ¥16,800 |
iPhone8 Plus/7 Plus | ¥16,800 |
iPhone8/7 | ¥14,800 |
iPhone SE(第二世代) | ¥8,800 |
紛失・盗難プランは全てのモデルのApple Care+ for iPhoneに+¥2,000で加入が可能です。
Apple Care+ for iPhoneに加入するのなら紛失・盗難プランにも加入をおすすめします。
Apple Care+ for iPhoneの修理料金
Apple Care+ for iPhoneに加入している場合、過失による修理・交換料金が特別料金で対応してもらえます。
iPhoneは画面割れとその他の損傷とで修理料金が分かれています。
シリーズ/モデル | 画面割れ修理料金 |
iPhone12Pro Max/11Pro Max /XS Max | ¥39,380 |
iPhone12Pro/12/11Pro/XS/X | ¥33,440 |
iPhone12 mini | ¥27,280 |
iPhone11/XR | ¥23,980 |
iPhone8 Plus/7 Plus | ¥20,240 |
iPhone8/7 | ¥18,040 |
iPhone SE(第二世代) | ¥15,950 |
Apple Care+ for iPhoneに加入時、画面割れの修理料金は一律で¥3,700です。
iPhone12 Pro Maxなどの最上位機種だと最大で¥35,000以上お得に修理することができます。
シリーズ/モデル | その他の損傷での修理料金 |
iPhone12Pro Max/11Pro Max/XS Max | ¥71,280 |
iPhone12Pro/11Pro/XS/X | ¥65,780 |
iPhone12 | ¥52,580 |
iPhone12 mini/11/XR/8 Plus/ | ¥47,080 |
iPhone8/7 Plus | ¥40,040 |
iPhone7 | ¥36,080 |
iPhone SE(第二世代) | ¥33,440 |
Apple Care+ for iPhoneに加入時、 その他の損傷での修理料金は¥12,900です。
最大で¥60,000近くお得に修理することが可能です。
盗難や紛失でiPhoneを失った場合も¥12,900で新品同一のiPhoneを受け取ることができます。
Apple Care+ for iPhoneの加入方法
Apple Care+ for iPhoneに加入する方法は複数あります。
- ワイモバイル契約時に同時に加入する
- iPhoneの端末から加入する
- Appleのサポートセンターに電話する
どの方法で入っても保証内容に違いはありません。
Apple Care+ for iPhoneと故障安心パックはどっちがおすすめ?

最後に、Apple Care+ for iPhoneと故障安心パックのどちらがおすすめか解説をします。
こんな人におすすめ〜Apple Care+ for iPhone〜
iPhoneで保証に入る場合はApple Care+ for iPhoneがおすすめです。
月の利用額は若干割高にはなりますが、故障に対する保証の広さ、保証金額を考えるとApple Care+ for iPhoneの方がおすすめです。
iPhoneでトラブルが起きた際にはAppleのサポートに相談するのが基本なので、サポート期間が延長になるのもメリットです。
こんな人におすすめ〜故障安心パック〜
Apple Care+ for iPhoneに入らない場合は故障安心パックに加入するようにしましょう。
故障時に交換できたり、紛失や盗難時も保証が使えるので安心です。
Apple Care+ for iPhoneは高い、でも何かしらの保険には入っておきたい、、という方にオススメです。
そもそも保証は必要?
保証に加入しても使うことなく次の機種に変更することもあると思います。
ケースやカバー、保護フィルムなどでしっかりと保護をすれば過失による故障はある程度予防することはできます。
ただ、iPhoneは非常に高価なスマートフォンです。
必ずしも保証は加入しなければいけないものではありませんが、修理や交換には高額な費用がかかるので、何かしらの保証に入っておいたほうが安心です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
iPhoneには特別な保証が用意されています。
そして、ワイモバイルでも独自の保証が用意されています。
この記事を参考に、加入する保証を検討してみてください。
コメント