ますます過熱する格安SIMキャリアの、価格・品質・サービス競争ですが、オンライン専用プランなどで、店舗サポートがまったく受けられないことに不安を感じる人もいると思います。
そんな不安要素を払拭してくれる存在が、ワイモバイルです。
大手キャリアの品質と格安な料金体系で、且つ全国の実店舗で受けられるサポートが受けられるワイモバイルですが、2021年8月からの変更によって、ますますお得さに拍車がかかっています。
この記事では、ワイモバイルの2021年8月からの変更点について解説をしていきます。
ワイモバイルに興味はあったけれど、乗り換えのタイミングを失っていた方は、ぜひ参考にしてみてください。

ワイモバイルのお手並み拝見ガオ!
2021年8月からの変更点
8月からのワイモバイルの変更点は、大きく2つです。
- 料金プラン「シンプルS/M/L」において、余ったデータ容量を翌月に繰り越しできる「くりこしサービス」が開始
- 「データ増量オプション」について改定が行われ、増量分のデータ容量、データ増量の方法などが変更
プランがどのように変わったのか、それぞれを具体的に説明していきます。
くりこしサービス

2021年8月に新しく始まったワイモバイルの「くりこしサービス」について、詳しく説明していきます。
対象の料金プラン
対象の料金プランは、「シンプルS/M/L」になります。
「ワイモバイル」の料金プラン「シンプルS/M/L」において、データ繰り越しサービスが利用できるようになり、あまったデータ容量を翌月に繰り越せるようになります。
しかも、データ繰り越しサービスを利用するには申し込みが不要で、追加料金も不要となっています。
〈ワイモバイルの料金プラン〉
適用開始タイミング
新規加入のみではなく、すでに加入している人も自動的に変更になりますが、契約の時期により、下記の通り適用開始タイミングが違ってきます。
<適用開始タイミング>
契約の時期 | 適用開始タイミング |
2021年8月18日以降に加入※新規契約と同時に申し込みの場合 | 利用開始時より |
2021年8月17日までに加入 | 9月1日より適用 |
繰り越されるデータの種類
ワイモバイルのデータ容量には、以下の4つの種類があります。
- 基本容量
- データ増量分の容量
- 追加購入容量
- 繰り越し容量(8月以降)
このうち、くりこしサービスで繰り越しができるのは、基本容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみとなります。
<繰り越されるデータの種類>
データの種類 | 繰り越し |
基本容量 | ◯ |
前月からの繰越容量 | × |
増量された容量 | ◯ |
追加購入した容量 | × |
繰り越し期限
くりこしサービスで繰り越したデータ容量は、翌月末まで利用が可能となります。
繰り越し期限を過ぎるとデータ容量が消滅してしまうので、データ容量は計画的に利用するようにしましょう。
繰り越しできるデータ容量
翌月へ繰り越しできるデータ容量の上限は、その月ではなく、翌月に加入しているプランのデータ容量までとなります。
〈繰り越しできるデータ容量〉
プラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
データ容量の上限 | 3GB | 15GB | 25GB |

8月はシンプルSで9月はシンプルMなら、9月に繰り越せる上限は15GBガオ!
毎月のデータ容量は、下記の順番に消費されていきます。
前月繰り越し分から消費されていくので、前月の繰り越しが消滅してしまう可能性は少ないです。
ワイモバイルのデータ増量オプション

つぎは、データ増量オプションの改定について、詳しく説明していきます。
データ増量オプションの内容
データ増量オプションも、内容がパワーアップしています。
〈データ増量オプションの内容〉
データ増量オプションのデータ量が、シンプルSの場合1GB から2GB、シンプルMの場合3GBから5GB、シンプルLの場合3GBから5GBへと変更になります。

さらに、通常は月額550円必要なデータ増量オプションを、初めての申し込みの場合には1年間無料になります。
データ増量分の余ったデータも翌月に繰り越せますが、翌月へ繰り越しできるデータ容量の上限は、データ増量オプションによる追加分を含んだデータ容量までとなります。
この場合は、翌月に加入しているプランのデータ容量が基準となります。
適用開始のタイミング
データ増量オプションの改定に関しても、新規加入の人だけではなく、すでに加入している人も自動的に変更になります。
データ増量オプションを申し込む時期により、下記の通り適用開始タイミングが違ってきます。
<適用開始タイミング>
申し込み | 適用開始タイミング |
2021年8月18日以降※新規契約と同時に申し込みの場合 | 2021年8月利用分より |
上記以外 | 2021年9月利用分より |
2021年8月18日以降に新規契約と同時にお申し込みの場合は、お申し込み当月から適用になります。
それ以外のお申し込みの場合、2021年9月利用分よりの適用となります。
また、月途中の加入・解約の場合でも月額料の日割り計算は行われません。
ですから、月の初日に加入すると、1ケ月間まるまる適用期間になるので、よりお得になります。
オートチャージを設定している場合の注意点
これまでデータ増量オプションの増量分を利用するには、データ増量分を購入する必要がありました。
今回の変更により、データ増量分は基本データ容量が増量。つまり購入する必要が無くなります。

そのため、現在オートチャージ(=データを勝手に購入する設定のこと)を設定している場合は、設定を「OFF」にしておきましょう。
設定の変更には手続きが可能で、My Y!mobileへのログインが必要となります。
まだまだあるワイモバイルのお得なサービス
ワイモバイルの有名なサービスに、家族割と光割があります。
しかしそれ以外にも、ワイモバイルにはお得なサービスがまだまだあるのです。
〈ワイモバイルのお得なサービス〉
留守番電話 | 無料 |
キャリアメール | 無料 |
テザリング | 無料 |
無料Wi-Fiスポット | 無料 |
ワイモバイルは、留守電・キャリアメール・テザリング・無料Wi-Fiスポットがすべて標準装備となっています。
ワイモバイルと比較されることの多いUQモバイルは、留守電とキャリアメールが有料になっています。
基本料金はUQモバイルのほうが低価格ですが、留守電とキャリアメールを月額に含めると、UQモバイルよりもワイモバイルの方が安くなります。
留守電まで無料になると、家の固定電話を使う必要もなくなったりして、さらに固定電話代を削減することもできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2021年8月に行われたワイモバイルの改訂には、お得がたくさん詰まっています。
料金自体の値引きはありませんが、新しく始まったデータくりこしサービスとデータ増量オプションを利用することで、実質的には値引きと同じことになります。
また、今ならキャンペーンも実施されていて、増量オプションを1年間無料で利用することができます。
少ない容量のプランで契約して、増量オプションを無料で利用できれば、ますますお得に使うこともできてしまいます。
家族割や光割など、もともとお得なサービスの多いワイモバイルですが、今回の変更でますますお得度が増しています。
この記事を参考にして、この機会にワイモバイルへの変更を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント