ワイモバイル でも、Xperia10Ⅲが2021/7/2に発売されました。
最近のスマホは、最新の機能が搭載されていて、ますます便利になってきています。
しかし、本当に必要な機能というより、「あると便利」というレベルの機能が多く、結局は機能を使いこなしていないという人も多いかもしれません。
その点、Xperia10シリーズは、本当に必要な機能が充実していて、使い勝手のいいスマホになっています。
この記事では、Xperia10Ⅲのスペックや機能の詳細、料金シミュレーションなど、さらに、Xperia10Ⅱからの変更点について、詳しく解説やシミュレーションをしていきます。
Xperia10Ⅲで新規契約しようと考えている人だけではなく、Xperia10ⅡからXperia10Ⅲに機種変更しようと検討している人も、ぜひ参考にしてみてください。
Xperia10Ⅲの特徴

Xperia10シリーズは、もともと音楽や動画、カメラなどエンタメ関連の機能が充実しているスマホです。
今回のXperia10Ⅲは、新機能が搭載されたというよりも、使い勝手よく進化したというイメージのスマホになっています。
バッテリーが進化
Xperia10Ⅲは従来のようにエンタメ関連機能が充実させただけでなく、バッテリーの大容量化や長寿命化が図られています。
バッテリーの容量が増えたので長時間使えるようになり、バッテリーの寿命も3年になったので長期間使い続けられるようになりました。
スマホの平均的な利用年数は約3年なので、Xperia10Ⅲならバッテリー交換の必要もなく使い続けることができます。
機種価格は低め
Xperiaシリーズは、機種代金が10万円を超えることも多かったです。
その点、ワイモバイルのXperia10Ⅲの機種価格は低めで、5万円台で購入することができるので、Xperiaシリーズの中では購入しやすいスマホだと言えます。
さらに、 ワイモバイル では様々なキャンペーンを実施しているので、それらのキャンペーンを利用することでさらにお得に購入することも可能です。
価格の割に高機能
スマホ全体で見てしまうと、Xperia10Ⅲのスペックはミドルレンジで、「中の上」〜「上の下」のようなイメージです。
特別、スペックが高いというわけではありませんが、価格の割には高機能と言え、動画やゲーム、LINEやネットなどの様々な用途で、ストレスなく利用することができます。
5G回線にも対応しているので、5G専用サービスも快適に利用することができます。
Xperia10Ⅲの端末価格
10万円を超えることが多いXperiaシリーズの中では、安価で購入できるXperia10Ⅲですが、購入する会社によって価格が違っています。
ワイモバイル | docomo | au | |
価格 | 54,000円 | 51,480円 | 53,985円 |
割引額 | -18,000円 | 0円 | 0円 |
割引後 | 36,000円 | 51,480円 | 53,985円 |
ワイモバイルではスマホの支払い回数を、「一括払い」「24回払い」「36回払い」の3つの中から選べます。
さらに、ワイモバイルでは機種値引きキャンペーンを実施していて、ワイモバイルを契約するオンラインストアによっては、さらに安く購入することも可能です。
Xperia10ⅢとXperia10Ⅱ①スペック


続いて、Xperia10Ⅲと前作であるXperia10Ⅱとで比較検討を行っていきます。
Xperia10Ⅲ | Xperia10Ⅱ | |
画面サイズ | 約6.0インチ 有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile(HDR対応) FHD+ | 約6.0インチ 有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile FHD+ |
本体サイズ | 縦×横×厚さ 154×68×8.3(mm) | 縦×横×厚さ 157×69×8.2(mm) |
重さ | 約169g | 約151g |
CPU | Snapdragon690 5G Mobile Platform | Qualcomm Snapdragon665 |
RAM | 6GB | 4GB |
ストレージ | 128GB | 64GB |
バッテリー | 4,500mAh | 3,600mAh |
5G回線対応 | 〇 | × |
おサイフケータイ | 〇 | 〇 |
情報取得/リンク(NFC) | 〇 | 〇 |
生体認証 | 〇(指紋) | 〇(指紋) |
カラー | ブルー/ブラック/ホワイト/ピンク | ブルー/ブラック/ホワイト/ミント |
本体サイズと重さについて
以下の表が、Xperia10ⅢとXperia10Ⅱのサイズ比較表になります。その差はほぼなく、同等のサイズ感であることがわかります。
Xperia10Ⅲ | Xperia10Ⅱ | 差 | |
縦幅 | 154mm | 157mm | -3mm |
横幅 | 68mm | 69mm | -1mm |
厚さ | 8.3mm | 8.2mm | +0.1mm |
重さ | 約169g | 約151g | +18g |
Xperia10Ⅲになり縦幅と横幅が短くなりましたが、目立った使用感の違いはないと思います。
しかし、注目すべきは重さの違いです。
Xperia10Ⅱの重さは「151g」でしたが、Xperia10Ⅲの重さは「169g」となっていて、約18gも重くなっていることがわかります。
しかし、Xperia10Ⅱの前のXperia8は重さが「170g」でしたので、Xperia10Ⅱが特に軽かったと言うこともできます。
カラーについて
Xperia10Ⅲのカラーは、ブルー/ブラック/ホワイト/ピンクの4色となっています。
Xperia10Ⅱのカラーは、ブルー/ブラック/ホワイト/ミントの4色だったので、色数には変化はありません。
特徴はピンクのカラーです。
他の機種でも、ピンクはあまり見かけないカラーなので、ピンクのスマホが欲しいという人にはお勧めになっています。
バッテリー容量について

バッテリー容量が、3,600mAhから4,500mAhへと大幅に増えています。
今まで以上に長時間の使用ができるようになった点が、非常に大きなメリットとしてあげられます。
RAMとストレージについて
RAMが4GBから6GBになったことで、一度にたくさんのアプリを開けるようになりました。
また、ストレージも64GBから128GBとなったので、アプリの動きが遅くなったり、ファイルを開けなくなったり、デバイスが再起動を繰り返すなどの不具合は比較的起こりづらくなることが予想できます。
Xperia10ⅢとXperia10Ⅱ②カメラの違い

スマホを購入するときに、カメラの性能を重視する人も多いことでしょう。
フロント(前面)カメラ
Xperia10ⅢとXperia10Ⅱにおいて、フロント(前面)カメラでの違いはありません。
Xperia10Ⅲ | Xperia10Ⅱ |
①メイン:8MP, f/2.0, 24mm | ① メイン:8MP, f/2.0, 24mm |
リア(背面)カメラ
Xperia10ⅢとXperia10Ⅱのリア(背面)カメラの違いは、以下のようになります。
Xperia10Ⅲ | Xperia10Ⅱ |
①メイン:12MP, f/1.8, 27mm ②超広角:8MP, f/2.2, 16mm ③望遠:8MP, f/2.4, 54mm, 光学2倍ズーム | ①メイン:12MP, f/2.0, 26mm ②超広角:8MP, f/2.4, 16mm, 120° ③望遠:8MP, f/2.4, 52mm, 光学2倍ズーム |
フロントカメラの差はありませんでしたが、リアカメラでは若干の差がありました。
リアカメラは、広い画角で広大な風景をとらえる超広角レンズ、ディテールまで質感豊かに表現する広角レンズ、そして、印象的なポートレートを撮影できる望遠レンズの3つの異なるレンズで、さらに高品質の撮影が可能になりました。
プレミアムおまかせオート
シーンを自動で判断し適した設定を賢く選択し、かんたん・きれいに撮影できる「プレミアムおまかせオート」に新しい機能が追加されました。
従来のシーンに加えて、新しいシーン「ペット」が追加され14種になったのです。
犬や猫を認識すると、自動でシャッタースピードとISO感度を調整してくれ、かわいらしい仕草や表情をブレずに撮影することができます。
ペット好きにはたまらない機能です。
ワイモバイル「Xperia 10 Ⅲ」の料金シミュレーション

Xperia 10 Ⅲでは、スマホ専用プランのシンプルS/M/Lに加入することができます。
割引なしの場合
家族割やおうち割に加入しないのであれば、通話オプションに加入するかどうかで月額料金が変わります。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
機種代金 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
プラン料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割 | 0円 | 0円 | 0円 |
おうち割 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 3,178円 | 4,278円 | 5,158円 |
通話オプションに加入しない場合は30秒で22円の通話料金がかかります。
- 10分かけ放題:770円(10分超過時は通話料22円/30秒)
- 24時間かけ放題:1,870円
割引ありの場合
ワイモバイルでは家族割とおうち割を併用することができないので、どちらかに加入することになります。
おうち割も家族割も、割引額は毎月1,188円です。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
機種代金 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
プラン料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割 または おうち割 | -1,188円 | -1,188円 | -1,188円 |
月額料金 | 1,990円 | 3,090円 | 3,970円 |
家族割やおうち割に加入してかけ放題オプションなしの組み合わせが、Xperia 10 Ⅲの最安値の組み合わせになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Xperia10Ⅲは従来のXperiaシリーズよりも、スペック重視というよりも価格や使いやすさを重視したスマホなので、スマホ中級者には最適のスマホになっています。
Xperiaを使ってみたいという人には最適なモデルになっているので、ぜひ検討してみてください。
さらに、もともとの機種代金もお手頃ですが、ワイモバイルオンラインストアなら、もっとお得に購入できます。
この記事を参考にして、Xperia10Ⅲの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント