スマートフォンが主流になる前は、2つに折りたためる携帯電話が主流でした。
パカッと端末を開けて通話をしたり、メールをしたりする感覚が懐かしい人も多いことでしょう。
そんなちょっと懐かしい機能“パカパカ機構”を搭載する折りたたみスマートフォン「razr(レイザー) 5G」が、ソフトバンクスマホに登場しました。
曲がる有機ELディスプレイを備えることで、大画面ながらもコンパクトボディを実現しており、一般的なスマートフォンとは違う使い勝手が楽しい端末です。
本記事では折り畳みができるスマホであるrazr 5Gのスペックや機能の詳細について、詳しく解説やシミュレーションをしていきます。
新規契約や機種変更しようと検討している人だけでなく、通常のスタイルに飽きてしまい、スマホに遊び心を求めている人にも、ぜひ参考にしてみてください。
razr 5G について

razr 5Gは、2021年3月26日に発売されたスマホです。
OSの種類はAndroid 11となり、モトローラ社が製造しています。
razr 5G は6.2インチの大き目な有機ELディスプレイを備えながらも、折りたたむことで手のひらサイズになるコンパクトボディを実現しています。
razr 5G の基本仕様
CPU | Qualcomm Snapdragon 765G SDM765G |
CPUコア数 | オクタコア |
内蔵メモリ(ROM) | 256GB |
内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
バッテリー容量 | 2800mAh |
カラー | ポリッシュグラファイト |
バッテリー容量は、最近の機種に比べると少なめです。
カラーは黒色のポリッシュグラファイトに加えて、通販サイトの「+Style」限定では「ブラッシュゴールド」(SIMフリー版)が販売されています。
razr 5G の画面性能
背面にあるサブの画面は、さまざまな情報を表示できる「クイックビューディスプレイ」です。
画面サイズ | 6.2インチ |
画面解像度 | メイン:2142×876 サブ:800×600 |
パネル種類 | メイン:折りたたみ式プラスチックOLED| サブ:ガラスOLED |
razr 5G のカメラ性能
背面カメラは折り畳み時にはセルフィー用、開いた時はメインカメラとして使用できます。
背面カメラ画素数 | 4,800万画素 |
前面カメラ画素数 | 2,000万画素 |
開いた時用の上側には前面カメラがあり、セルフィー用カメラとして使用することができます。
メインカメラは4,800万画素、今時のスマートフォンでは珍しい単眼ですが、光学式手振れ補正、ポートレートモードや低照度撮影向けのナイトビジョンモードも搭載しています。
カメラに特化しているハイエンドスマートフォンと比べると少し見劣りしますが、スナップ写真などを撮るのには十分な性能です。
モトローラのスマホが搭載している「Motoアクション」が装備されていて、「カメラを使う時には2回ひねる」「フラッシュをつける時には2回振る」というモーションが使えます。
他の会社のスマホではあまりみられない機能なので、周囲で話題になること間違いなしです。
razr 5G のサイズ・重量
横幅が72.6mm、オープン時の縦の長さが169.2mmですが、それが半分に折れるのでコンパクトになります。
幅 | 72.6mm |
高さ | 169.2mm |
厚み | 7.9mm |
重量 | 192g |
大き目の画面を楽しむことができますが、折り畳みができる分ポケットなどへの収まりは非常に良くなっています。
razr 5G の機能
5G高速通信にも対応して、超高速を実現しています。
おサイフケータイ/FeliCa | × |
世界対応ケータイ | 〇 |
急速充電 | 〇 |
認証機能 | 指紋認証・顔認証 |
耐水・防水 | × |
防塵 | × |
フルセグ | × |
ワンセグ | × |
ハイレゾ | 〇 |
GPS | ○ |
5G対応 | 〇 |
センサー | 加速度計 ジャイロセンサー eコンパス 環境照度センサー 近接センサー 気圧センサー 超音波センサー |
本体裏面にデザインされた「M」マークが、指紋センサーになっています。
海外で発売された4Gモデルでは違う場所に指紋センサーがありましたが、使いやすさや安定性の問題から、5G版では今の場所に変わりました。
razr 5G のデザインについて

折り畳みスマホはサムスンも作っていますが、デザインのディテールは全く違います。
サムスン製は折り畳んだ後もシンプルに四角いデザインですが、razr 5Gはモトローラ社の大ヒット商品「Razr」の再現にこだわっています。
そのため、「Razr」の特徴だったニュアンスが取り入れられていて、ちょっとアクのある個性的でレトロなシルエットになっています。
折り畳み部分は「閉じる」か「開く」かのどちらかのみで、サムスンとは違いL字形の状態でホールドすることはできません。
さらにサムスンとは違い、Razrには外側にもディスプレイがあります。
razr 5G の同梱品について、本体が収納されているケースはなかなか手が込んでいて、一般的なスマホとは一線を画しています。
黒い三角柱のような形で、スタンドのように立てて使用することができます。
ACアダプターやケーブル類の他、DENONプレミアムヘッドセットやアクセサリーポーチが同梱となっています。
セットのケーブルやヘッドホンも、専用のケースに収納でき、スタイリッシュな印象となっています。
料金シミュレーション

ソフトバンクでrazr 5Gを使用するには、ソフトバンクの契約とrazr 5Gの購入が必要となります。
ソフトバンクでrazr 5Gを使用するには、メリハリ無制限プランがおすすめとなります。
メリハリ無制限の月額料金プラン
ソフトバンクの新料金プラン「メリハリ無制限」は、2021年3月から提供が開始され、5Gも4Gもデータ容量が使い放題の料金プランです。
月額料金は税込み7,238円ですが、「新みんな家族割」と「おうち割光セット」との併用が可能です。
メリハリ無制限 | 1人で利用する場合 | 2人で利用する場合 | 3人以上で利用する場合 |
月額料金 | 7,238円 | ||
新みんな家族割 | – | -660円/月 | -1,210円/月 |
おうち割 光セット | -1,100円/月 | ||
3GB以下割引 | -1,650円/月 | ||
割引後月額料金 | 4,488円 | 3,828円 | 3,278円 |
「新みんな家族割」は、加入した家族の人数に応じて月額料金が割引されるため、メリハリ無制限の場合2人なら毎月660円の割引、3人以上なら毎月1,210円の割引となります。
ソフトバンク光・Airと、ソフトバンクのスマホを契約すると適用される「おうち割光セット」も利用すると、月額料金から最大月額1,100円が割引となります。
さらに、データ利用量が3GB以下の月は、自動的に1,650円割引されるので、あまりデータ通信を使わなかった月でもお得に利用できます。
テザリングは追加料金なしで利用できますが、無制限ではなく合計30GBまでとなっており、30GB超過後は低速化するので注意が必要です。
機種代金
razr 5Gの価格は198,000円となり、スマホとしてはかなり高額な部類になります。
性能の点からみてしまうと、プロセッサーにしてもカメラにしても最高級ではないので、高いと感じる人もいるかとは思います。
しかし、折り畳みの小型ボディに性能を詰め込む必要があり、二つ折りディスプレイや折り畳みの部品にお金がかかっていることも考慮すれば納得できるともいえます。
ソフトバンクで購入する場合には、一括払いの他、24回払い、48回払いも選択可能です。
トクするサポート+
48回払いで購入して25ヵ月目にソフトバンクで回収・買い替える「トクするサポート+」なら、月々4,125円の24回払いでrazr 5Gを使用することができます。
最大24回分の旧機種の分割支払金と賦払金の支払いが不要となり、総額99,000円で使用できるので大変お得になっています。
しかし、旧機種は買い替え日の翌月末までに、ソフトバンクの指定の条件に基づく回収・査定完了が必要となります。
また、回収する機種が破損などで査定条件を満たさない場合には、機種の回収に加えて22,000円の支払いが必要になるので注意が必要です。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
折りたたみスマホ「razr 5G」には、ほかのスマートフォンでは味わえない、使っていて楽しくなる機能が満載です。
市場に二つ折りスマホが登場してしばらく経ちますが、まだまだ一般的になっているとは言えない状況です。
モトローラ製の二つ折りスマホは、海外では4Gの時にスマホとして復活していますが、日本では5Gモデルからの投入となっています。
価格はちょっと高めですが、折りたたみ機構という特徴に価値を見い出したい人には、おすすめのスマホになっています。
この記事を参考にして、razr 5Gの購入や機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント